イオンで発行されているWAONカードの特徴について
WAONカードとは、イオングループが2007年4月にサービスを開始した独自電子マネーのことです。
イオンと和音をかけた名前となっていて、イメージキャラクターには犬が採用されています。
この電子マネーの種類はプリペイド型で、直営店や一部加盟店で、年会費無料、発行手数料300円で利用することができます。
そして、このカードは店頭の端末などで現金をチャージすることによって電子マネーとして使用することも可能です。
チャージの上限額は、2万円または5万円までとなっています。
またイオンでは、5日と30日はお客様感謝デーとして、一部の商品を除きカード支払いで5%割引の対象となる特典があり、さらに5の付く日にはポイントが2倍になる特典があります。
このポイントは、100ポイント貯まると電子マネーとして交換することが可能になりますが、ポイントには期限があるので注意が必要です。
有効期限を知りたい方は、レシートにポイント残高と1年以内に失効するポイントの残高が表示されますので確認すると良いでしょう。
また、店頭の端末でも確認することができます
WAONカードのポイントは、生年月日や氏名などの所有者情報登録をすると、提携する他のポイントからのポイント交換が可能になったり、逆に提携する他ポイントへ移行することができるようにもなります。
このように、様々な特典があるWAONカードを、上手に生活に取り込んでみてはいかがでしょうか。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ANAカードの中でも、PASMOがついたものがあります
- イオンのポイントカードは電子マネーとクレジットの2つから選べる
- WAONの提携先について
- イオンカードWAON一体型で電子マネーの利用も簡単
- WAONで貯めたポイントの使い方について
- WAONポイントの期限について
- 電子マネーカードの中でEdyがお勧めの理由
カテゴリー:イオンカード