スイカ機能とポイント付与機能が一緒になったイオンSuicaカード
クレジットカードを選ぶ際に、「何となく」で選んでしまっては実に勿体無い事です。
自分のライフスタイルにピッタリくるものを選べば、お得さが全く違ってきます。
例えば、首都圏などに住んでいてJRを日常的に利用し、且つイオン系列のお店でよく買い物をするという2つの条件を満たす方であれば、イオンSuicaカードというこれ以上に無く使い勝手の良いカードを選ぶ事ができます。
Suicaは言うまでも無く改札口でカードをかざすだけで簡単に通過できてしまうという便利アイテムですが、利用可能エリアでは既に所持している方が多いかも知れません。
このSuica機能と買い物時にポイントをどんどん貯めていく事ができるイオンカードが合体したものがイオンSuicaカードで、一体化されたカードならではの特典がある所が見逃せないポイントです。
まず、Suica単独で購入する場合であればカード本体については貸与されるという形になるので、初回に500円のデポジットを払わなくてはなりませんが、イオンSuicaカードに入会すればこのデポジットは無料となります。もう一つは、もし万が一紛失してしまったり盗難に遭った場合に備えて盗難無料保障が付帯されます。
紛失・盗難デスクに連絡するとすぐにSuicaとクレジットの機能を止めてくれますが、通常なら再発行の時に手数料が掛かってしまいます。ポイント利用においても、ときめきポイントをSuicaにチャージできるので、お買い物をする程交通費が節約できるという訳です。この様に、ピンポイントで自分に合うカードが存在し得るので、よく調べてみるのがお勧めのカード活用術と言えます。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 便利なWAONカードプラス
- キャッシュカードとWAONが一体になったイオンバンクカード
- イオンカードセレクトとは、イオンカード、イオンバンクカード、WAONカードが1枚になったカードのことです
- 「イオンSuicaカード」は年会費無料のカードで、様々な特典や補償が受けられます
- イオン銀行普通預金の金利が0.1%上乗せされる「イオンカードセレクト」
- イオンカード年会費とポイント
- イオンゴールドカードWAON一体型カードの便利な機能
カテゴリー:イオンカード