ANAカードの中でも、PASMOがついたものがあります
最近は、様々な電子マネーがあります。
流通会社が運営している電子マネーもありますし、クレジットカード会社が運営している電子マネーもあり、大抵の人が利用する交通機関が運営している電子マネーもあります。
その中で、最近注目を集めているのが「PASMO」です。
これは、大手私鉄会社が共同で運営をしている電子マネーのブランドです。
その電子マネーが、最近ANAカードとコラボを始めました。
空と陸、両方でポイントやマイルを貯めることができるのですから、それは嬉しいことです。
電子マネーで交通機関を利用していてよくあるのが、駅の改札で「ピンポーン」と鳴って、改札が閉じられる経験です。
これは、電子マネーの残高が足りないために起こります。
しかし、ANAカードとコラボしたこの電子マネーでしたら、残高が少なくなってくると、自動的にチャージ(入金)してくれるのです。
クレジットカードがドッキングしてあるので、その請求はクレジットカードの利用料金となります。
この電子マネーが活躍するのは、電車だけではありません。
バスでも利用することができます。
また、構内にある自動販売機でドリンクを購入することもできます。
この電子マネーのポイントが100ポイントたまると、90マイルの航空会社のマイルに相当します。
1000ポイント以上たまると、マイルに交換することができます。
ただし、マイルに移行できるのは月1回のみで、1回で移行できるのは最大で20000マイルです。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- マイレージプログラム、クレジット、電子マネー、ICがついたものがJALカードSuicaです
- JALカードには年会費無料のカードがあり、正しくはJALマイレージバンクカードという名称です
- JALカードは日本航空のクレジットカードで、Edyチャージでポイント付与という特典がありましたが、残念ながら2010年に中止されています
- 電子マネーのPASMOには、主にフライト時に貰えるマイルが貯められるタイプのカードがあります
- 電子マネーカードの中でEdyがお勧めの理由
- Edyは電子マネーの中でも各社との結びつきが多く、提携先を知っておくだけで役に立ちます
- JALのVIEWカードは、最強のマイレージ
カテゴリー:ANAカード