シティカードの解約は、24時間いつでも利用することができる電話連絡が一番スムーズです
クレジットカードに入会すると、基本的にそのまま自動更新という処理で、ずっと持ち続けることになります。
年会費が必要な場合は、たとえあまり使っていないクレジットカードであっても、まったく使用することがなくなったクレジットカードであっても、年会費は支払い続けます。
シティカードは、年会費が必要なため、もしカード自体を使う機会が激減、あるいは使う必要性がなくなってしまったなら、解約手続きを検討したほうが良いでしょう。
使わないからという理由だけでなく、使う頻度が減ってしまうとそれだけカードへの注意力が薄くなりかねません。
つまり、カードが誰かの手に渡ってしまっても、その事実に気づくのが遅れてしまったり、気づかないままだったりということもありえます。
不正使用をされる前に、使うカード、使わないカードと整理しておいたほうが安全というわけです。
シティカードの解約に関しては、知っておくと役立つことがあり、手続き方法は、電話連絡が一番スムーズです。
また、電話連絡は24時間いつでも利用することができる点も知っておくと役立ちます。
そして、あまり知られていないことですが、すでに解約したシティカードについては、手続き後利用明細などを確認したくなっても、会員専用のページでは確認することが不可能となるので注意して下さい。
しかし、電話窓口に連絡して事情を説明すれば、すでに利用を停止しているカードについての情報を教えてもらえる可能性もあります。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ジャックスカードを紛失した場合には、まず専用ダイヤルに電話連絡をしましょう
- JALカードの住所変更手続きは、24時間いつでもでき、抽選でマイルのプレゼントなどがあるWebからが便利でお得です
- エポスカードの暗証番号はいつでも変更することが出来ます
- 海外でエポスカードを紛失しても安心して電話連絡をすることが可能です
- 「Suica」は、鉄道やバス、買い物にも利用出来るJR東日本のICカードで、ポイントクラブでは随時キャンペーンを行っています
- Edyを利用することで、Tカードのポイントも貯めることができます
- Suicaにはチャージや購入などといった使用の最終利用日から10年間という期限があります
カテゴリー:シティーカード