Edy機能つきキャッシュカードなら一石二鳥
クレジットカードは必要ないけれど、電子マネーは持っていたほうが便利という生活環境なら、Edy機能つきのキャッシュカードがお勧めです。
キャッシュカードは、クレジットカードとはまったく別のものです。
クレジットカードのように、お金を支払ったり、借り入れたりすることができませんが、開設している自分の銀行口座から引き出したり、口座に預け入れしたりすることができます。
わざわざ銀行窓口に出かけて、本人証明を行う必要がなくなるカードです。
お金を使う前提で持つことになるクレジットカードとは異なり、持っていても必要以上にお金を使う心配はないカードといえます。
銀行口座を保有したら、通帳の代わりに口座管理ができる役割を担いますので、一枚は持っておいたほうが便利です。
さらにEdy機能つきのタイプを選ぶと、チャージした金額分だけ使える、電子マネーのお財布の役割も果たしてくれるため、Edy機能つきのキャッシュカードを保有すれば一石二鳥になります。
クレジットカードのように後払いしたり、分割したりすることが苦手という場合ならなおのこと、電子マネーと口座管理がセットになったカードが役立ちます。
ちなみに、申し込み手続きもクレジットカードほど面倒ではありません。
クレジットカードの場合は通常、手続きや申し込み審査に手間や時間がかかり、残念なケースでは、カード発行されないことがありますが、銀行口座用のカードはその心配がなくなります。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- クレジット機能なしのファミマTカードの使い方
- キャッシュカードとWAONが一体になったイオンバンクカード
- SBI証券のJCBカードはクレジット機能付キャッシュカードです
- クレジットカード機能付きキャッシュカードのSBI証券JCBカード
- シティバンクジャパンは国際キャッシュカードにもなるので便利
- 海外へ行く方は、国際キャッシュカードを利用すると安心便利です
- 海外で現地通貨を引き出しできるキャッシュカード
カテゴリー:Edyカード