ファミリーマートの支払いに使えるクレジットカード
ファミリーマートでは、以前はファミマTカードでのクレジット決済のみ取り扱っていて、それ以外のカードは利用できませんでした。
しかし、2011年11月から、ファミマTカード以外のクレジット決済も取り扱いを始め、現在ではカードブランド6社のクレジットカードを利用する事が可能です。
その内訳は、「JCB」「Visa」「MasterCard」「アメリカン・エキスプレス」「ダイナースクラブ」「銀聯(ぎんれん)カード」となっています。
このうち「銀聯カード」については、中国人観光客が多い一部の店舗でのみ利用する事ができます。
支払い回数は1回のみで、金額が1万円未満であればサイン不要で、1万円以上はレシートにサインが必要です。
もし、Tポイントを貯めている場合は、クレジットカードと同時にTカードも提示すればポイントが加算されますので、出し忘れないように注意しましょう。
ところで、公共料金などの各種代金支払いは通常クレジット決済が行えませんが、ファミマTカードならファミリーマートでのクレジット決済が可能です。一部、決済ができない払込票もありますが、電気料金・ガス料金・電話料金・水道料金・税金類などの公共料金の他、通信販売やネットショッピングなどにもファミマTカードが利用できます。
更に、これらの支払いでもポイントが貯まりますので、ファミマTカードを持っている人は利用することをお勧めします。
ファミリーマートでクレジット決済を行う際は、是非参考にしてみてはいかがでしょうか。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ファミリーマートが発行するファミマTカードは、国内は勿論、海外でも便利に使えるクレジットカードです
- ファミマTカード収納代行は、公共料金やネットショッピングの支払いに便利に使えます
- ファミリーマートが行うサービスにはファミマTカード・クレジットカード限定のサービス「カードの日」などがあります
- ファミマTカードは、ファミリーマート利用でお得にポイントが貯まり、公共料金を支払う事も出来ます
- ファミマカードは2008年まで使われていたカードでファミリーマートだけで利用するカードでした
- ファミリーマートのポイントカード、ファミマTカードは便利でおトクです
- ファミリーマートのファミマTカードは電気料金やガス料金、電話料金や税金まで支払えるので非常に便利です
カテゴリー:ファミマTカード