ガソリン値引きカードがあればガソリン代が節約できます
ガソリンの値段がどんどん上がっていく中で、できるだけガソリン代に掛かる出費は節約したいものです。
しかし、日々の生活で車は欠かせなかったり、行楽シーズンに入れば遠出する機会も増えるでしょう。
そんな時、節約に一役買ってくれるガソリン値引きカードはご存知でしょうか。
値引きされる形はカードによって様々ですが、クレジットカード払いにするだけで、通常よりも安く購入できるのでお得です。コスモ・ザ・カード・オーパスは、コスモ石油のガソリンステーションをよく使う方なら是非お勧めのカードです。
年会費は無料ですし、コスモでクレジット払いをしたらいつでも会員価格で給油できます。更には入会特典として、最初の3ヶ月間は最大50Lの給油分は1Lに付き10円割引され、請求時にキャッシュバックされます。
ENEOSカードSは、ENEOSとJOMOでの給油がいつでも2円/L引きとなります。
年会費は初年度無料で、次年度からはカード利用が1度でもあれば無料です。
また、鍵閉じ込み・ガス欠・バッテリー上がり等のトラブルが起きても、365日24時間受付のロードサービスを無料で受けられるので非常に頼もしいでしょう。シナジーカードは、カードの前月の利用額によって当月のガソリン値引率が決まってきます。
シェルスターレックスカードは、6ヶ月間のカード利用額によって還元ランクが決められ、半年間はそのランクで固定されますので、これらはクレジットカードを頻繁に使っている方や利用額の多い方にとっては有利になるシステムと言えます。行き付けのスタンドやカードの利用頻度等を考えながら、自分のスタイルに一番合う一枚を選びましょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ETCカードはガソリン代が節約できるシナジーカードです
- 給油代が節約できる法人ガソリンカード
- ガソリン値引きなどの特典があるエネオスカードについて
- ガソリンカードの人気ランキング
- 出光のガソリンカードは種類が豊富にあり、会費が永久無料でいつでも値引きサービスが受けられる「まいどプラス」がお勧めです
- ガソリンカードの割引価格やサービスについて
- 2つの種類を持つJOMO CARDは、系列のガソリンスタンドにおいて値引きが出来ます
カテゴリー:ガソリンカード