JCBカードの締め日は15日以外の場合もあります
同じ日にJCBカードを利用したのに、あるお店のものは請求がされていて、別のお店で利用したものに関しては、利用明細に載っていないというようなことがあります。
どうしてこういったことが起こるのかというと、それは、お店ごとの締め日の設定に違いがあるからです。
たとえば、ショッピングセンターが発行している専用のクレジットカードを持っている場合、そのショッピングセンター内で購入しているものの締め日というのは一定の日にちとなるのですが、それ以外のお店で購入したものに関しては違うというようなことです。
提携しているお店によって違いがあるということはあり得ますので、認識しておくと安心です。
多くは15日に締めが設定されていますので、確認するとともに、さらに注意して意識しておきたいというのが支払日に関してです。
JCBカードの支払日は10日となっており、それは変化しないものですが、休日が中に入っている場合には支払日がずれることがあります。
たとえば、10日が土日の場合には、その翌日の月曜日に支払いということになりますので、しっかりと口座のほうに引き落としができる分のお金があるかどうかというのを確認しておくことが大切です。
支払いが遅れるとやはり自分にとってもマイナスになりますし、手続きなど面倒なやり取りも出てきてしまうので、口座の管理と、支払い明細のチェックというのは確実に行っておくということが必要と言えるでしょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- UCカードの締め日は毎月10日になります
- ライフカードの締め日と支払日について
- クレジットカードの締め日について、セゾンカードを例に挙げて解説
- 締め日は月末の楽天カードでお得にショッピング
- イオンカードは毎月10日が締め日となり、支払い日時は翌月の2日となります
- Tカードのポイントを有効利用
- エポスカードは支払日の選択幅が多い分、締め日に注意が必要です
カテゴリー:JCBカード