JCBギフトカードは、原則としておつりは出ない事になっており、規約として決められています
商品券を贈り物として貰うことが最近になって増えてきています。
お歳暮やお中元、携帯電話などを契約した際に貰ったり、お店のポイントが満額になって貰うこともあります。
そこでふと気になるのが、商品券で買い物をした際におつりが貰えるのだろうかという点です。
この事で悩んだ人も多いかと思うのですが、これは商品券やお店によって異なるというのが正解です。
お店によってはどんな商品券でもおつりを出す場合も有りますし、商品券を発行している会社が出さないことを規約として決めている場合もあります。
ですから、商品券で買い物をする場合は、店員に一言聞いてからにするようにしましょう。
もしくは、商品券の額面にきっちりと合わせて買い物をすると良いでしょう。
もちろん商品券と現金を組み合わせる事でも買い物はできるのですが、こういったケースの場合は出ます。
これは商品券が現金より優先される扱いになるからです。
JCBギフトカードの場合、原則としておつりは出ないことになっています。
規約で決められていますので、お店側も出してしまうと規約違反となってしまいます。
もし出るお店が有ったとしても、お店の独自の判断で行っていると考えられます。
商品券はJCBギフトカードをはじめ多くの種類がありますので、使い方に関しては要領が違う場合も珍しくありません。
当たり前に出来ると思ってることが、出来ないと断られてしまうこともしばしばです。
商品券を利用する際には、裏面の注意書きに目を通しておくと良いでしょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 額面以上の買い物が鉄則です。UCギフトカードとおつりの関係
- エポスカードは、マルイにある店舗の商品購入や通販、VISAカードの利用に応じてエポスポイントが貯まります
- JCB商品券は、日本全国約1,500の店舗で販売されているので購入しやすい
- ビューカードでSuicaをチャージしてお得にポイントゲット
- UCギフトカードは50万店以上で利用出来る有効期限のない全国共通商品券です
- 渡す側も受け取る側もうれしいEdyギフトカード
- イオンカードのときめきポイントについて
カテゴリー:JCBカード