ETCや航空会社で扱うマイレージサービスのポイントと交換内容について紹介します
マイレージとは、文字通り飛行機に乗った時の距離によってポイントが加算され、マイルを貯めると無料航空券や航空券の割引、座席グレードアップ等に使用できるサービスです。
近年では、航空会社は関係なく「継続的な顧客への付加サービス」を考え、様々な領域を進出し、総合的なポイント集計システムに対しても同様に扱われる機会が増えています。
例えば、NEXCO各社がETC利用者向けに、高速道路利用料金の支払い額によってポイントが加算されるシステムもETCマイレージサービスと呼ばれます。交換方法は、ポイントが一定数貯まると自動的に還元して利用料から差し引かれる方法と、残高をインターネットや自動音声ダイヤル等で確認し、任意で交換還元する方法があります。
航空会社のマイレージは、航空会社ごとJALやANA等で分かれてはいるものの、近年では国際線などに関しては同じ航空連合に属する航空会社の場合に合算出来る場合も増えています。
また、クレジット機能の搭載されたカードであれば、航空券の購入の他、旅行の準備や買い物、ホテルやレンタカー等でもマイルが貯まるので、飛行機の利用をあまりしない方でも、日常生活の中で比較的貯まりやすいです。
マイルと交換出来るものも航空券の他、各種電子マネーからワインやお肉などの食品まで多様で、中には社会貢献活動として募金が出来るものまであります。
簡単な手続きによってお得にマイルを貯めることが出来るので、是非活用してみて下さい。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 韓国第2の航空会社、アシアナ航空のマイレージ
- マイレージ最大の特典、無料航空券
- ルフトハンザ航空のマイレージプログラム
- エバー航空のマイレージはフライトマイルとボーナスマイルの2種類に分けられています
- デルタ航空マイレージ登録方法について
- JALマイレージを使った特典航空券
- 独自のサービスを提供するジェットスターのマイレージサービス
カテゴリー:マイレージ