楽天カードにPASMOの機能が付けば1枚で何かと便利に
PASMO(パスモ)は、バスや鉄道のきっぷ代わりや、電子マネーとして使えるICカードです。
関東地方の複数の私鉄や地下鉄の駅、バス営業所等で購入できます。
ほかの交通系ICカードとの相互利用が可能なので、全国10のエリアで、また100以上の交通機関で利用が進んでいます。
1枚のカードに現金を繰り返しチャージして利用でき、定期券も入れられます。
使い方は、自動改札機の専用パネルにタッチするだけと簡単で、カード入れから取り出す必要がなく、入れたままでタッチすれば改札を通過できるので、忙しい朝の通勤時もスムーズです。
そのほか、バスでも同様に使えるので、鉄道のカードとバスのカードを別々に持たずに済みます。
このPASMO対応のクレジットカードには、チャージした金額が一定の額に減ると、オートチャージしてくれる機能を付けられるものもあり便利です。
クレジットカードとの連携で、ショッピングできる店舗もぐっと増えますし、サービスの幅も広がります。
一方、楽天カードは、年会費が永年無料のクレジットカードです。
新規入会の際、楽天スーパーポイント(以下ポイント)が2000ポイントもらえ、入会と同時のショッピングですぐに2000円として使えます。
主要クレジットカードの加盟店などで、100円利用につき1ポイント、楽天市場でのショッピングでは2倍のポイントが貯まります。
楽天グループの電子マネーであるEdy(エディ)付きの楽天カードであれば、ポイントをEdyに交換できるので、貯まったポイントを近所の店でショッピングに使うこともできます。
今後、この楽天カードがPASMOに対応すれば、よりいっそう多様なシーンに利用できるカードになるでしょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 楽天カードのポイントはお金や他社のポイント交換する事が出来、相互交換を行うサービスは楽天EdyとANAのマイルです
- 楽天カード申し込みのメリット
- 公共料金の支払いを楽天カードにしてみませんか
- 楽天Edyとの連携でいっそう便利になったエポスカード
- 楽天カードではなくプレミアムカードを持つメリットと比較ポイント
- 楽天カードの便利さが、口コミで多く広まっています
- 楽天カードに関する問い合わせ先は、ホームページに詳細が掲載されています
カテゴリー:PASMOカード