楽天カードを使った場合、分割やリボ払いといった支払いの際に手数料が発生します
大手ネットショップで有名な楽天では、テレビコマーシャルでも有名な楽天カードを発行しています。年会費は無料で、とにかくポイントが貯まるとのキャッチフレーズでお得なイメージを持たれていますが、クレジットカードは、使うと支払いの際に手数料が発生する場合があります。
毎月27日が支払日となっていて、分割で支払う場合には利用した金額にプラスして、分割支払い手数料が発生します。
実質年率は12.25%から15%と変動制になっており、1円未満は切り捨てとなり、その端数は初回に加算されます。
また、利用客の使っているカードによって、それぞれ実質年率の割合などが変わってくる金額が異なりますので注意しましょう。
例えば6万円のバッグを6回払いで支払う場合、利用金額の6万円に実質年率を計算し、その利率をプラスした合計金額を6回で割って分割で支払うことになります。
また、リボ払いの場合でも、リボ手数料が発生するため気を付ける必要があります。
買い物をした場合、1回払いまたは2回払いですと手数料が不要で利用できます。
他に、ボーナス1回払いも実質年率はかかりませんが、2回払いでは発生しますので覚えておきましょう。
この楽天カードはお得な部分が多く見られますが、クレジットカードなので支払方法によって利率は発生します。しかし、楽天カードを利用することでポイントが加算され、マイルとの交換ができますし、ガソリンが安くなるといったメリットも沢山挙げられます。
支払いについては、自分に合った利用法で賢く使うようにしましょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- JCBカードの分割手数料の説明
- 分割払いの手数料が断然安いコジマカードはオリコが提供するサービスも利用できます
- 利用者の都合に合わせて様々な方法で支払いができる楽天カード
- オリコカードのリボ払いの特徴
- エポスカードの支払いは、リボ払い、分割1回・2回払い、ボーナス一括払いから都合に合わせて選択します
- 「マイペイすリボ」に登録するとリボ払い手数料がお得になる三井住友VISAカード
- ビューカードの引き落としの流れと支払い方法について
カテゴリー:楽天カード