セゾンカードには様々な支払い方法が用意されており変更も簡単にできるので活用しましょう
セゾンカードの支払い方法には大きく分けて4種類あり、それぞれに違いがあります。
一番イメージしやすい決済方法としては、決められた期間の利用額を1回で払う「1回払い」です。
また、2回の請求月にまたいで利用金額の半額ずつを払うのが「2回払い」となります。
「ボーナス払い」は、利用時期に応じて8月4日か1月4日に定められた期間の金額を一括で払うボーナス一括払いと、半額ずつ払うボーナス2回払いの2種類があります。
利用を追加しても、月々の返済額が一定となるために金利は割高になりますが、月々の負担を軽くできる「リボ払い」には3つのコースが用意されています。月々の請求額は利用残高に応じて変動するものの1万円からとなっているのが標準コースで、標準コースより支払金額が少なく設定されている代わりに返済を長く設定するのが長期コースです。
また、月々の支払いの変動を無くして管理を楽にできる定額コースでは3万円以上、1万円単位で返済額を指定できるコースになっています。
なお、セゾンカードのショッピングでは1回払いはもちろんのこと、2回払いやボーナス一括払いに関しては手数料は無料のため非常にお得です。
そして、リボ払いに関しては取扱いのできない加盟店もあるので注意して下さい。
インターネットサービスの「Netアンサー」や電話、近くのセゾンカウンターでは、支払い方法の変更やリボ払いコースの変更などの手続きを行っているので、収入などの状況が変わった時にも安心して利用できるセゾンカードで賢くショッピングしましょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- セゾンカードの住所変更届の方法
- 西友セゾンカードはポイントが貯まりやすいのでお得です
- セゾンカードの中で海外旅行保険が自動付帯されているカードとは
- セゾンカードの即日発行や会員サポートを行うセゾンカウンター
- エポスカードの支払いは、リボ払い、分割1回・2回払い、ボーナス一括払いから都合に合わせて選択します
- セゾンカードローンなら安心して融資を受けられます
- クラブ・オンセゾンのカードは、クレジットカードの機能がありながら年会費無料でお得です
カテゴリー:セゾンカード