SBIネット銀行の口座を解約する場合、基本はインターネットで様々な手続きをします
住信SBIネット銀行は名前の通りネットバンクなので通帳がなく、キャッシュカードと、コンビニやゆうちょ銀行などのATMでやり取りをする銀行になります。
口座の開設の場合はインターネット上で行いますが、解約をする場合もネット上で行うようになり、その際、いろいろな確認事項があります。
まずは登録氏名や住所などに変更がある場合はWebサイトのお客様情報紹介・変更画面から変更の手続きを行い、変更完了後に口座に関する手続きを行います。
為替証拠金取引口座の契約があり口座に資金が残っている方は、代表口座円普通預金に全部振り替えてからになります。
目的別口座、外資定期預金、円定期預金の残高がある場合は全てを、定額自動入金サービスの登録をしている方も全ての契約について、SBI証券連携サービスを申し込まれている場合も休止または解約の手続きを行います。
また、住宅、不動産担保ローンなどの各種ローンの契約がある場合は返済が完了している必要があります。
ローンに関しては、別途サイト上での手続きを行うので確認してください。
これらの条件を確認後サイト上でログインし、書類請求代表口座解約画面から指示に従って必要書類を選択し、印刷または請求をして、印刷した書類と本人の確認書類をSBIに送付します。
残っていた残高は指定した金融機関の口座へ振り込まれ、数日後に手続きがすべて完了するとサイトにログインができなくなります。
Webサイト上のみで完了する場合は、画面のWeb取引パスワード、認証番号入力、またはスマート認証、モバイルキー認証を行うと手続きが完了します。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- セディナカード解約方法と解約時注意点
- JALカードを解約する場合、注意が必要です
- SBI銀行はネット専業のインターネット銀行で、24時間基本無料で利用できます
- 楽天カードの口座変更方法はインターネットと郵送の2通りの手続き方法があります
- セゾンカードはインターネットで申し込み後、必要な物を持ってカウンターへ来店すると最短で即日発行してくれます
- 三井住友銀行では住所変更を届け出る場合、郵送での手続きも受け付けています
- 楽天カードを持つ人が引っ越しなどで住所変更したい場合には、インターネットや電話を通じて簡単に手続きが進められます
カテゴリー:SBIカード