住信SBIネット銀行は、証券口座やATMの利用や、銀行振込にも有利なネット銀行としてお勧めです
日本にはインターネット専業銀行が幾つかあり、住信SBIネット銀行もその一つです。三井住友信託銀行とSBIホールディングの共同出資によって設立され、2007年9月に営業を開始しました。
名前からも読み取れる様にSBIグループのSBI証券との連携に力を入れており、SBI証券に入金しなくとも利用可能なSBIハイブリッド預金システムや、ウェブサイトで預金残高と証券口座の残高のどちらもチェック出来る照会画面システムの構築などが図られています。
尚、SBIハイブリッド預金は、預金残高がSBI証券の証券口座の買付余力として即時に反映されるシステムです。
この様に住信SBIネット銀行はSBI証券の利用者に便利なネット銀行ですが、他にもお得なサービスがいろいろ提供されています。例えば、ネット銀行ならではの高金利、セブン銀行とビューアルッテのATM利用手数料が無料、ゆうちょ銀行・イーネット・ローソンのATMが合計で月5回まで利用手数料無料などです。
更に、銀行での振り込みが多い方にとって嬉しいサービスに、住信SBIネット銀行間の振込手数料が無料で、他行宛の振込手数料は月3回まで無料、4回目からは1回154円(税込)というものもあります。
振り込みはインターネット、モバイルバンキング、テレフォンバンキングから利用可能で、手数料の安さと共に、外出しなくとも銀行振り込みが行えるネット銀行の便利さを十分に体感出来ます。こうした特徴を持つ住信SBIネット銀行は、証券口座やATMの利用や、銀行振り込みにも有利なネット銀行としてお勧めです。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- SBIネット銀行は、何時に入出金をしても手数料がかかりません
- SBIネットは、金利がトップクラスで、多くの銀行ATMで利用できるネットバンクです
- 手数料無料の住信SBIネット銀行を賢く使う
- SBIネット銀行は、顧客満足度調査で5年連続第1位を受賞している評判が良いネット銀行です
- 住信SBIはネット銀行の1つで特に定期預金には高い金利がついています
- 住信SBIは回数に制限があるものもありますが、振込みやコンビニATMからの出金も手数料無料です
- SBI銀行はネット専業のインターネット銀行で、24時間基本無料で利用できます
カテゴリー:SBIカード