ガソリンカードのVISAシナジーカード利用で賢く少しでもお得に
VISAは本社をアメリカ合衆国に置き、国際決済業務を行うトップ企業です。
この会社のライセンスを直接または間接的に獲得した会社が発行するいろいろなカードをVISAカードと呼び、よく勘違いされますが、会社そのものはカードの発行業務を行なってはいません。
日本では、特にクレジットカードの国際ブランドとしての知名度が高いです。
VISAカードにシナジーカードというガソリンカードがあり、ガソリンや軽油の利用が多い人向けの割引拡大型のお得なクレジットカードで、車をよく利用する人や、家族で複数台の車を所有して支払いをまとめるという人にはとてもお得なカードです。
全国5000以上のモービル・エッソ・ゼネラルのガソリンスタンドで利用することができます。初年度の会費は無料で、次年度からは年会費2,100円かかりますが、年間のカードショッピング利用額が252,000円以上の場合、次年度の年会費も無料になります。
おおよそ月100Lから300Lのガソリン利用だと値引き対象になり、月平均21,000円程度使っていれば、年会費が無料になるのでクリアしやすい金額です。
値引きの最大は、カード利用金額月7万円以上で1リットルあたり7円引きとなります。
カード特典として付いているスピードパスも使うと便利で、シナジーカード加盟店のガソリンスタンドで給油の支払い時にスピードパスをかざすだけで支払いができます。
利用金額に応じて値引き単価が変わるため、車をよく使いガソリン代がかかる人にとっては、上手に利用するととてもお得なカードです。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- シナジーカードの年会費は初年度無料で、2年目以降は2,000円(税別)となります
- 出光のガソリンカードは種類が豊富にあり、会費が永久無料でいつでも値引きサービスが受けられる「まいどプラス」がお勧めです
- ガソリンカードの割引価格やサービスについて
- ガソリンスタンドでのカード払いでもっとお得に
- JOMOはENEOSに統合、新カードはレンタカー利用もお得
- シナジーカードで高騰するガソリンや軽油をお得に給油
- 2つの種類を持つJOMO CARDは、系列のガソリンスタンドにおいて値引きが出来ます
カテゴリー:シナジーカード