三菱UFJニコスが発行する「シナジーカード」にはいろいろなサービスがあります
「シナジーカード」は三菱UFJニコスが発行するクレジットカードで、発行ブランドはVISAとMasterCardの2種類から選ぶ事が出来ます。
このカードに申し込めるのは、原則として「18歳以上で電話連絡可能な方」となっており、高校生は申し込む事が出来ません。
また、18歳以上でも未成年の場合には親権者の同意が必要になります。
カード年会費は初年度のみ無料で、次年度以降は2,160円です。
追加可能なカードにはETCカードと家族カードがあり、家族カードの年会費も初年度は無料で次年度より432円かかります。
このカードには、シナジーカード加盟店にて、ガソリン(ハイオク/レギュラー)・軽油価格の値引きを受けられるというメリットがあります。
値引き金額はカードのショッピング利用金額に応じており、利用金額10,000円未満は1円/L引き、利用金額10,000円以上20,000円未満は2円/L引き、利用金額20,000円以上50,000円未満は3円/L引き、利用金額50,000円以上70,000円未満は5円/L引き、利用金額70,000円以上は7円/L引きという具合に、カードを使う程にお得になる仕組みです。
また、カード会員のみが利用出来る「シナジーNICOSカードClubOff」というサービスも提供されており、宿泊施設・レジャーランド・映画館・グルメ・ショッピングなど、国内外約75,000ヵ所の施設が優待価格で利用出来ます。この「シナジーNICOSカードClubOff」のサービスを利用するには、あらかじめ会員登録が必要です。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- シナジーカードの年会費は初年度無料で、2年目以降は2,000円(税別)となります
- 家計も大助かりのNICOSのシナジーカード
- ENEOSカードを利用すれば、値引きサービスやポイント還元サービスなどが受けられ、ガソリン価格がお得になります
- 「シナジーカード」はポイントを貯める他に優待価格で様々なサービスが利用出来ます
- シナジーJCBカードは、使えば使うほどガソリン代が安くなるお得なカードです
- SBIは、ポイント高還元のVISAカードを発行しています
- シナジーカードでガソリンの給油がお得
カテゴリー:シナジーカード